


Team Nitto Lab
私たちの強み (チーム・ニットー・ラボ)

新需要テーマ材を多数そろえ更に複合も
弊社の高度な加工技術により様々な特性をもった機能材料を複合化させ、より付加価値部品を使用しやすい仕様にて製造及び供給しております。
※特にポロン・ナンネックスは200種類以上のタイプを在庫しております。カプトン・ノーメックス・サンモルフィーVについても全ての厚みを在庫しております。 ~by 営業部~
多種機械のコラボで要望に合理的に対応
加工屋の価値はやっぱり機械保有数とそのバリエーションです。テーブル移動式自動打抜き機・ロール送り式高速自動打抜き機を主軸にそれぞれの前処理・後処理・検査工程を担う機器を今日まで真面目に設備投資してまいりました。結果 いろいろな機械組み合わせが可能となり、ユーザー様の様々な要求に即対応できます。 ~by 製造部~


非接触測定器による品質管理
コンポジット高機能材料x高性能加工機のコラボで未来分野の用途にも対応した製品をきっちりと測定and品質管理 ~by 品証部~
GREETING
代表あいさつ
暮らしに役立つものづくり企業でありたい
ポロン・ナンネックス・スポンジ、フィルム、テープ等 様々な機能をもった材料をトムソン・ピナクル刃型と各種自動機により打抜き加工した製品を製造・販売しています。これらは皆様の暮らしに役立つ スマホやデジカメ、太陽光発電システム、自動車及び医療関連の様々な完成品用部品、いろいろな美容・生活製品です。私たちはこれらの部品ひとつひとつを真心と誇りをもって、日々真摯に製造しております。 「日いずる東大阪の地から日本のものづくりを支えていきたい」
「未来に向かってもっともっと」
日東化工株式会社をどうぞよろしくお願い致します。
代表取締役
草野 宇雄

HISTORY
沿革
1967年 | 大阪市城東区諏訪2-4-24にて資本金200万円で日東ゴム株式会社を設立。 |
---|---|
1979年 | 上記工場を解消し、東大阪市箕輪に総合工場を新設。 |
1984年 | 会社名を日東化工株式会社 に改名。 |
2000年 | 液晶関連部品製造用に東大阪第二工場を新設 |
2004年7月 | ISO9001 2000年版 認証取得 |
2005年 | 本社事務所・本社工場を大規模リフォーム |
2011年1月 | 代表取締役 草野 宇雄(タカオ)に変更 |
2013年1月 | 第二工場を閉鎖し、新工場・新事務所を建設 |

~創業アーカイブ~ 大阪市城東区諏訪2丁目にて 1967年に創業
PROFILE
会社概要
商号 | 日東化工株式会社 |
---|---|
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 草野 宇雄 |
設立 | 1967年1月7日 |
所在地 | 〒578-0914 大阪府東大阪市箕輪2-1-37 |
連絡先 | 072-964-2836 |
社員数 | 25名 |
事業内容 | ポロン・ナンネックス・スポンジ・テープ・フィルムの打抜き加工製品の製造と販売 |
年商 | 7億6千万円(2021年度実績) |
ACHIEVEVEMENTS
近年の実績
日東化工株式会社
〒578-0914 東大阪市箕輪2-1-37 TEL 072-964-2836 FAX 072-964-1374 E-mail nk@nannex.jp
取扱い材料
分類 | 材料メーカー | 代表品番 | 備考 |
ウレタンスポンジ | イノアック | エーテル系 ECT、ECS、F-2 エステル系 SC、SM | 食器洗いのスポンジ状 |
ゴムスポンジ | イノアック | C4305、C4505、C4205、E-4088、E-4388 | C→CR、E→EPT(EPDM) |
ヘイワ | CR105、CR155白 | ||
ゴムスポ(エプトシーラー系 | 日東電工 | エプトシーラーNo.686、No.681、EE1010、EC210 | 防水パッキン(車のトランク、トイレ等) |
ブリヂストン | モラン #730、#830 | /R801は、糊付き | |
東洋クオリティーワン | ルシーラG | 下田 スリットカバー(東陶用) | |
イノアック | シールフレックス E-7010 | ||
PEフォーム | 三和化工 | サンペルカ L-1400、C-1202 | 基本はM角 |
イノアック | PEライト A-8、B-4、A-20 | 基本はM角 | |
東レ | ペフ3003(30倍の3T)、2010(20倍 10T) | 糊無しは、ロール | |
セキスイ | ソフトロン1001(10倍の1T)、1505(15倍 5T) | 糊無しは、ロール | |
シリコンゴムスポンジ | イノアック | ナンネックス TL4401、4402 BF-1000 | TLは、500幅の巻 |
サンポリマー | SI-100 | 基本はM角 | |
浜松ガスケット | ハマガスフォーム HGF-4G-PP | 500x500 | |
ポロン(PORON) | イノアック | LE、L、H、HH、MS、ML、MH、SRS、WP、TR | 500x巻き |
分類 | 材料メーカー | 代表品番 | 備考 |
ウレタンゴム | タイガースポリマー | エーテル系 TR200-90 エステル系 TR100-70 | エーテル(黄金糖)、エステル(紅茶飴) |
CRゴム | 入間川ゴム | NEO-180(硬度60度) | M幅x巻き |
EPTゴム | 入間川ゴム | EP-5065(硬度65度) | M幅x巻き |
シリコンゴム | 入間川ゴム | IS825 | Mx2Mの巻き |
タイガースポリマー | SR50(硬度50度)、SR70(70度) | Mx2Mの巻き | |
十川ゴム | K-125 | Mx2Mの巻き | |
NBR | 入間川ゴム | IN-80(硬度60度) | M幅x巻き |
分類 | 材料メーカー | 代表品番 | 備考 |
ノーメックス | 東レデュポン | #410 5ミル(0.13T)、10ミル(0.25T) | かなり高い材料、リチウム電池用 |
ファイバー | 東洋ファイバー | HB-77 赤・黒 | 普通の充電池用絶縁 |
ヒメロン | アンビック | HN-603B(0.15T)606B(0.35T) | スペーサー用途 |
バイブラック | 日本バイリーン | DS-15SP、DS-25VP | スペーサー用途 |
メッシュ | 日本特殊織物 | No.T-150 | T-150は、メッシュの細かさ |
フィルター | 日本バイリーン | PS300、PS400、OR-125 | 換気扇のフィルター(色は白) |
分類 | 材料メーカー | 代表品番 | 備考 |
ポリカ(普通) | 三菱ガス化学 | ユーピロン NF2000、N-7 | 保護フィルム付き 透明多い |
帝人化成 | パンライト 0.2T、0.3T(PC-2151) 他PC-1151 | 保護フィルム付き 透明多い | |
旭硝子(AGC) | カーボグラス CFR110C、CFR230C、CFR230B(黒) | 旧レキサンシート | |
エコポリカ(ノンハロ難燃) | 住友ベークライト | エコシートポリカ PHF150MAB(N)、PHF850MAB(黒) | 旧筒中プラスチック製 |
サンデルタ | サンモルフィーV VS120(N)、VS520(黒) | 0.43Tから UL規格はV-0 | |
PE(ポリエチ)、PP(ピーピー) | 新神戸電機 | 神戸ポリシート EL、EH、PP | あて板にも使用 |
PP(低発泡) | 積水樹脂 | ポリセーム PO-CT-NT | 文具ホルダー等用途 |
テフロン | 日東電工 | ニトフロン | 滑り性良好 |
PET+硝子繊維 | ユニチカ | ユニレート PC | 抜きにくい(割れやすい) |
PETフィルム | 東レ | ルミラー S10、H10、X30黒、E20白 | 薄い絶縁板用 |
PIフィルム | 東レ・デュポン | カプトン 300H(75μ)、500H(125μ) | 高耐熱(300度) 高価 |
両面・片面テープ | 日東電工 | No.500,No5000NS,No.5612,H-9004 | H→VHB 高価 |
大日本インキ | #8800CH,#810HD,#8404,#8616UJ | 基本は幅取り | |
寺岡製作所 | 主に片面テープ多い 631S、630F、650S | 650S(カプトンテープ)高価 | |
住友3M | Y-4914、Y-4920、RT8008、GT5914 | 高価 RT、GTは車輛用品番 | |
デクセリアルズ | G9052、NP203(基材レス) | G9052(素子固定用) | |
恵比寿化成 | #700、#7081、#7686UR、#880WP、#770EV、7786吸盤 | 発泡体基材が多い #880 高価 | |
共同技研 | 200Y30、300A100 | 基本は幅取り | |
日立マクセル(スリオン) | #5931、#9244 | ブチル系片面・両面テープが中心 | |
日立化成 | ハイボンテープ 11-595、11-553、14-400-5 | 匂いが少ない 化粧品関連用 | |
積水化学 | #575 | 最近は指定減少 | |
日栄化工 | PET21-WF | 片側強粘/片側微粘 | |
コニシ | WF105R、WF101R | 発泡体基材超強力テープ | |
微粘着フィルム | 日栄化工 | NT105、PB114 | 工程材料として使用 |